2005.06.20,Mon
いまF1見てるんだけど、スタート時点で6台のみのスタート・・・。
通常
ウォーミングアップのフォーメーションラップ1周を終えたらそのままスターティング・グリッドに着いて、スタートなんだけど、そのフォーメーションラップが終わる寸前でミシュランタイヤを履いたマシーン(たぶん14台)が続々とピット・イン。そのままレースをボイコット。
結果、スターティング・グリッドに着いたのはブリジストンタイヤを履いた6台のみ。
こんなレースは前代未聞!
そもそもの始まりは、シュランタイヤを履いたトヨタのリカルド・ゾンタが17日のフリー走行中に左リアタイヤパンクでスピン。つづいて、同ラルフ・シューマッハも同じく左リアタイヤパンクでクラッシュして壁に激突。
そのけっかを受けて、ミシュランが今回のタイヤは危険、10周しか耐久力がないんだ、特にタイヤが片減りするオーバルコースには向いてないと発表。
しかし、そこには大きな落とし穴があった。それは、去年まではタイヤ交換してもよいルールだったのに、F1レースを運営しているFIA(国際自動車連盟)は、『タイヤ交換のタイミングや速さによってレース結果が決まってしまうレースなんておもしろくねぇ!今年からは1レース、1タイヤ!タイヤ交換認めねーよ!!』ということにしてしまった。
話をミシュランに戻そう。
ミシュランはF1レースに於いて、どのようにタイヤを作ろうとも、オーバルコースにて1タイヤで10周以上の走行は危険だと以前から警告していた。
そして、フリー走行でのクラッシュ。
ミシュランはFIAに抗議。「少しでもタイヤに負担がかからないように、シケインをコース上に設定してくれ。もしくはタイヤ交換を認めてくれ」と。
しかし、FIAはそれを一蹴したのだ。両者揉める。そのまま本日の決勝戦。
アメリカGPのコースは、こんなの。このコースを時計回りに73周も走らなければいけない。直線も長いのでスピードも出る。F1マシーンは300km/hオーバーで走る。一番大きなカーブを高速で駆け抜ける。そしてその一番大きなカーブは競輪場のようなバンク(角度)がついている。そうすると、どうしても左のタイヤばかりに重心がかかる。F1のタイヤはそんなコースに耐久力を持つことが出来ない。つまり、ドライバーの生命が危険に晒される。それがミシュランの主張。
アメリカのオーバルコースを主としてレースする、インディーレースにもフォーミュラカーが使用されていて、それは普通にちゃんと走行している。しかし、インディ用の車にはそれ用のセッティングがなされている。タイヤの取り付け角度や太さや耐久力、サスペンションなどがオーバル用に設定されているからこそできるレース。タイヤ交換も認められている。
しかし、F1マシーンは、インディのフォーミュラカーのようにタイヤの角度調整したりできない。しかも、タイヤ交換できないルール。
そんななかで、今回のアメリカGP。ミシュランタイヤを使用している各チームは決勝戦に出場したものの、結局、FIAはミシュランの抗議を最後まで認めることはなかった。そこで、ミシュラン勢は、FIAに抗議の意味を込めて決勝戦のフォーメーションラップを終えた時点で、レースをボイコットすることに決定したのだ。
チームはタイヤを提供してくれているミシュランの決定に逆らうわけにもいかず、かといって、レースに出てもリタイアは目に見えている。悔しかったろうと思う。観客もガッカリ。ほとんど帰ってしまった。
でもブリジストン勢はちゃんと走っている。
ちゃんとしたタイヤを作れなかったミシュランは非常に愚かだし、石頭なFIAも愚か。F1GPを運営するに当たって、何が大切なのかはちょっと考え直せばわかることなのに。
このエントリーを一生懸命書いてる間に、いま、レースが終わりました。
途中でフェラーリ2台がぶつかりそうになってたしw
6台とも完走。全車レースポイント獲得。フェラーリ1・2フィニッシュ。ジョーダンの新人モンテイロが3位。
貴重なレースではあったけど、アホくさい。
さて、今後どうなることか・・・
通常
ウォーミングアップのフォーメーションラップ1周を終えたらそのままスターティング・グリッドに着いて、スタートなんだけど、そのフォーメーションラップが終わる寸前でミシュランタイヤを履いたマシーン(たぶん14台)が続々とピット・イン。そのままレースをボイコット。
結果、スターティング・グリッドに着いたのはブリジストンタイヤを履いた6台のみ。
こんなレースは前代未聞!
そもそもの始まりは、シュランタイヤを履いたトヨタのリカルド・ゾンタが17日のフリー走行中に左リアタイヤパンクでスピン。つづいて、同ラルフ・シューマッハも同じく左リアタイヤパンクでクラッシュして壁に激突。
そのけっかを受けて、ミシュランが今回のタイヤは危険、10周しか耐久力がないんだ、特にタイヤが片減りするオーバルコースには向いてないと発表。
しかし、そこには大きな落とし穴があった。それは、去年まではタイヤ交換してもよいルールだったのに、F1レースを運営しているFIA(国際自動車連盟)は、『タイヤ交換のタイミングや速さによってレース結果が決まってしまうレースなんておもしろくねぇ!今年からは1レース、1タイヤ!タイヤ交換認めねーよ!!』ということにしてしまった。
話をミシュランに戻そう。
ミシュランはF1レースに於いて、どのようにタイヤを作ろうとも、オーバルコースにて1タイヤで10周以上の走行は危険だと以前から警告していた。
そして、フリー走行でのクラッシュ。
ミシュランはFIAに抗議。「少しでもタイヤに負担がかからないように、シケインをコース上に設定してくれ。もしくはタイヤ交換を認めてくれ」と。
しかし、FIAはそれを一蹴したのだ。両者揉める。そのまま本日の決勝戦。
アメリカGPのコースは、こんなの。このコースを時計回りに73周も走らなければいけない。直線も長いのでスピードも出る。F1マシーンは300km/hオーバーで走る。一番大きなカーブを高速で駆け抜ける。そしてその一番大きなカーブは競輪場のようなバンク(角度)がついている。そうすると、どうしても左のタイヤばかりに重心がかかる。F1のタイヤはそんなコースに耐久力を持つことが出来ない。つまり、ドライバーの生命が危険に晒される。それがミシュランの主張。
アメリカのオーバルコースを主としてレースする、インディーレースにもフォーミュラカーが使用されていて、それは普通にちゃんと走行している。しかし、インディ用の車にはそれ用のセッティングがなされている。タイヤの取り付け角度や太さや耐久力、サスペンションなどがオーバル用に設定されているからこそできるレース。タイヤ交換も認められている。
しかし、F1マシーンは、インディのフォーミュラカーのようにタイヤの角度調整したりできない。しかも、タイヤ交換できないルール。
そんななかで、今回のアメリカGP。ミシュランタイヤを使用している各チームは決勝戦に出場したものの、結局、FIAはミシュランの抗議を最後まで認めることはなかった。そこで、ミシュラン勢は、FIAに抗議の意味を込めて決勝戦のフォーメーションラップを終えた時点で、レースをボイコットすることに決定したのだ。
チームはタイヤを提供してくれているミシュランの決定に逆らうわけにもいかず、かといって、レースに出てもリタイアは目に見えている。悔しかったろうと思う。観客もガッカリ。ほとんど帰ってしまった。
でもブリジストン勢はちゃんと走っている。
ちゃんとしたタイヤを作れなかったミシュランは非常に愚かだし、石頭なFIAも愚か。F1GPを運営するに当たって、何が大切なのかはちょっと考え直せばわかることなのに。
このエントリーを一生懸命書いてる間に、いま、レースが終わりました。
途中でフェラーリ2台がぶつかりそうになってたしw
6台とも完走。全車レースポイント獲得。フェラーリ1・2フィニッシュ。ジョーダンの新人モンテイロが3位。
貴重なレースではあったけど、アホくさい。
さて、今後どうなることか・・・
PR
Comments
Post a Comment
Photos
最新コメント
from[またべえ 05/13]
from[ちぇぶ 05/13]
from[またべえ 04/01]
from[けーや 04/01]
from[またべぇ 03/17]
from[またべぇ 03/17]
from[じょり 03/17]
from[ちぇぶ 03/17]
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
またべぇ
性別:
男性
BlogPeople
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"