2005.05.01,Sun
友達からいっぱい自家製の竹の子をもらってきた。
ちなみに
うちの一家は無類の竹の子好きなので、竹の子なら毎日食べても飽きないのだ。
しかも
ほっておくと、ははべぇが全部わかたけ(わかめと筍の煮物)にしてしまう。
そこで
そんなことにならないように先手を打って、自分で自分の好きな筍料理を作ってみた。
大学生の時はよく料理をしていたんだけど、最近はめっきりしなくなったのでちょっと緊張しながら作った。
今回作った筍料理は『筍ごはん』
ちなみに
うちの一家は無類の竹の子好きなので、竹の子なら毎日食べても飽きないのだ。
しかも
ほっておくと、ははべぇが全部わかたけ(わかめと筍の煮物)にしてしまう。
そこで
そんなことにならないように先手を打って、自分で自分の好きな筍料理を作ってみた。
大学生の時はよく料理をしていたんだけど、最近はめっきりしなくなったのでちょっと緊張しながら作った。
今回作った筍料理は『筍ごはん』
レシピと画像
【A】
まず、ボイル済みの筍(小)を2つを食べやすい大きさに切る。筍は下の方が硬いので繊維に対して垂直に千切り。真ん中、先端は繊維に並行に短冊切りする。
【B】
次に、湯通しして油抜きした油揚げ1枚を千切りにする。
鶏肉100gを2センチぐらいの角切りにする。
そして、この油揚げと鶏肉を、酒50cc醤油30ccで軽く煮る。このとき、先に鶏肉を入れて、鶏肉の色が変わったらすぐに油揚げを入れること。たぶん、煮汁は残らないと思うが、残ったら後で炊く時にそのまま使える。
【C】
昆布だし汁を800cc、酒60cc、醤油35ccあわせたものを用意する。
研いだ米4合に、【A】、【B】、【C】、塩少々を加えて、40分そのままにしておく。

あとは炊飯器の機能を「炊き込み」に設定して出来上がりを待つだけ。

▲はい、出来上がり!!(注:すごい具沢山w
筍ごはんを作ってもまだ竹の子が余ってたので、ついでにこんなものも作ってみた。

▲筍+茄子の天麩羅
めっちゃうまかった~。ごちそうさま。
【A】
まず、ボイル済みの筍(小)を2つを食べやすい大きさに切る。筍は下の方が硬いので繊維に対して垂直に千切り。真ん中、先端は繊維に並行に短冊切りする。
【B】
次に、湯通しして油抜きした油揚げ1枚を千切りにする。
鶏肉100gを2センチぐらいの角切りにする。
そして、この油揚げと鶏肉を、酒50cc醤油30ccで軽く煮る。このとき、先に鶏肉を入れて、鶏肉の色が変わったらすぐに油揚げを入れること。たぶん、煮汁は残らないと思うが、残ったら後で炊く時にそのまま使える。
【C】
昆布だし汁を800cc、酒60cc、醤油35ccあわせたものを用意する。
研いだ米4合に、【A】、【B】、【C】、塩少々を加えて、40分そのままにしておく。

あとは炊飯器の機能を「炊き込み」に設定して出来上がりを待つだけ。

▲はい、出来上がり!!(注:すごい具沢山w
筍ごはんを作ってもまだ竹の子が余ってたので、ついでにこんなものも作ってみた。

▲筍+茄子の天麩羅
めっちゃうまかった~。ごちそうさま。
PR
Photos
最新コメント
from[またべえ 05/13]
from[ちぇぶ 05/13]
from[またべえ 04/01]
from[けーや 04/01]
from[またべぇ 03/17]
from[またべぇ 03/17]
from[じょり 03/17]
from[ちぇぶ 03/17]
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
またべぇ
性別:
男性
BlogPeople
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"